よくあるご質問

いろいろなお墓があるみたいだけど?

Q、どんな種類のお墓があるのですか?

A、8種類ほどあります。

  1. 家墓(いえはか)=家族のための墓。先祖の供養塔としての墓。 一族が一つのお墓に入り、代々受け継がれていくもの。
  2. 個人墓=故人のメモリアル(記念)としての墓。一人に一つ。正面に戒名を刻む。
  3. 両家墓=一つの墓で二つの家族を祀る墓。
  4. 夫婦墓=夫婦二人で入る墓。
  5. 共同墓=友人や信仰上の同一者が合祀される墓。
  6. 総墓=村の住民や一族が一緒に合祀される墓。
  7. 永代供養墓、共同型合葬墓=継承者がいない人の為や継続を前提としない墓。
  8. 企業墓=企業の従業員が一つに眠る墓。

Q、両家墓って何ですか?

A、両家を一緒に祭祀する墓です。

一人っ子同士が結婚した際に、どちらかの実家が無縁仏になる場合に、一つの墓にそれぞれの家名を刻み、両家で末永く管理できるようにした墓です。少子化時代に合ったお墓といえるでしょう。

Q、寿陵(じゅりょう)とは?

生前に建てるお墓のことです。

中国に始まり伝来されたもので、生きている間にお墓を造るのは長寿であること、長者であること、むしろ喜ばしい事です。差別化・個性化の時代に、こだわりの墓を造りたいという生前墓が賛同を得ています。残った家族や孫の世代に負担をかけないという優しい心の表れでもあります。


お金は?期間は?どれくらいかかる?

Q、ローンで買えますか?

A、もちろん可能です。

お墓は高額な買い物です。計画的なローンを組む事が重要です。弊社が提携している信販会社もありますのでご相談下さい。

Q、お墓は節税になりますか?

A、寿陵はなります。

親が生前に建てたお墓は相続税の対象外に、親が亡くなってから建てるお墓の費用は相続の時点で課税対象の遺産に含まれるので、税金がかかります。寿陵は節税にもなります。

Q、いつ建てるのがいいのですか?

A、特別な決まりはありません。

一般的には四十九日、百ヶ日、一周忌、新盆、彼岸などの法要の時が好ましいでしょう。

Q、完成までの期間は?

A、通常2~3ヶ月です。

墓石をご注文いただいてから通常2~3ヶ月です。お急ぎの場合は、短期でも対応できます。

Q、お墓ができるまでお骨はどこに?

A、ご自宅の仏壇に。

ご自宅の仏壇に安置して、故人を偲んであげてください。


墓地購入やデザインはどうするの?

Q、どこで墓地を購入できるの?

A、弊社にご相談下さい。

霊園や墓地に申し込みます。書類や手続きが必要になりますので、弊社にご相談下さい。

Q、お墓の向きは?

A、一般的に東、南向きが多いです。

仏教の教えには方角で吉凶を判断する事はないようです。方角にはこだわらず。供養する心が何よりも大切です。

Q、どんなデザインでも大丈夫?

A、お任せ下さい。

弊社ではデザインを3タイプに分類し、お客様のご要望をお聞きして個性的なオリジナルデザインをご提供することができます。
●デザイン墓…特に個性を出したい方におすすめです。
●洋型墓…モダンなデザインです。
●和型墓…伝統的なデザインです。


建てたあとはどうすればいいの?

Q、開眼供養と納骨法要に必要なものは?

A、一般的なものとして…

・お布施 ・お水 ・山海の珍味 ・お塩 ・紅白の餅またはお饅頭 ・お洗米
・お花 ・お菓子 ・線香 ・お酒(1合) ・赤いローソク
以上のものをご用意下さい。

Q、開眼供養にお呼びするのは?

A、家族だけでもかまいません。

身近な方々で行いますが、年忌法要と重なる場合は親戚、友人も参加していただく場合もあります。

Q、遺骨は骨壺に納めるべきですか?

A、そんなことはありません。

仏教の本来からいえば人の肉体は土に帰るわけですから、骨壺から出してお墓に納めても結構です。

Q、お墓を引越ししたいのですが?

A、改葬といい、書類が必要です。

改葬には市町村の改葬許可など、いくつかの書類が必要になります。詳しい手順など弊社までお尋ね下さい。


Tel:0561-84-0222